第15回知って得する、世界常識の裏側セミナー【in徳島】終了しました

第15回知って得する、世界常識の裏側  【in徳島】
2018年 3月4日(日) 10:00〜12:00

『第15回知って得する、世界常識の裏側 in徳島』を開催。
 
今回のテーマは、『食品添加物との付き合い方』
 
私たちが何気なく、毎日口にしている食べ物には色々な食品添加物が使用されています。
“そもそも食品添加物って何?”
“身体に悪いと分かっているのに何故使用されているの?”
などなど

【安い物には「訳」がある】
食品添加物の真実、メリット・デメリットについて分かりやすくお話しさせていただきました。
 
そうは言っても食品添加物を100%避けることはほぼ無理です。
どの添加物が特に危険性が高いのか、主にどんな食品に含まれているのかを把握し「つき合い方」を考えていきましょう!

 
セミナー休憩時間には、
手作りマヨネーズの作り方のプチCooking講座を開催。
その後は、
マヨネーズの試食とともに
『糠クッキー』『鳴門金時もち』のお茶菓子で、休息していただきました。

『少しの手間をかけるだけで体の喜ぶものを作ることができる!』という事に
興味を持っていただけて嬉しい限りです。
 
セミナー後のアンケートでは、
 ★化学調味料不使用のことばに騙されていました。子供に食べさせるものをしっかり見極めていきたい!
 ★スーパーの食品の「無添加」というコトバに騙されていたと気づきました。
 ★全て避けることは難しいので、頂いた資料の特に避けたい9種類だけでも生活の中に組み込みたいです。
 ★身近な食材、食事、自分自身、未来の子供たち、食べるという欠かすことのできないことについて、改めて真剣に向き合わなければと思いました。
 ★細かいところまで、よく分かりました。自分で何が一番か選択することが大切ですね。
 ★こちらに参加させてもらうようになって、調味料を替えることから始めました。
など感想をいただきました。
少しずつでも、実践できる事から始めようと行動されている参加者の皆さんのお話を聞いて本当に嬉しいです(^_^)
  
『ほんの少しの意識と知識』を持つことで、あなたとあなたの家族の健康を守ることができる!
と言う事で
次回も、ほっちマンと楽しくお勉強していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次